やっとか…YouTubeアプリ修正でバッテリー問題解消

先日にYouTubeのチャンネルを開設して、

デザインなどのテクニックやライフハックの紹介動画をアップしているのですが、

上記理由により最近になってiPhoneのYouTubeアプリをインストールしたのですが、

バッテリーが急激に減少するような不具合が発生していたようですね。

僕のiPhone7はiOS11ですので、この不具合に直面していましたが、

公式アプリの修正版がリリースされたことによってこの不具合は解消済みのようです。

ちなみに僕のYouTubeチャンネルはこちらです。

役立つ知識などをアップ予定ですので、是非ご覧ください!

【チャンネル登録はこちら♪】 https://goo.gl/uyLAuB

 

解消版は11月27日にリリース済み!

iOSのAppStoreをのぞいて見ると、11月27日に日本語版の修正バージョンがリリースされていますね。

これでまた快適?にYouTubeを視聴することができますね。

このほかにもバックグラウンドで動画などの再生がデフォルトの機能で追加されれば不満はないのですが笑

 

15分再生でバッテリーを20%も消費していた…

ウェブサイト「9to5Mac」によると、Twitter利用者の報告には

YouTubeアプリで動画を10〜15分再生しただけでバッテリーが20%消費している、

「iPhone X」で30分動画を見たらバッテリーが20〜30%も消費していた、とする投稿がされています。

これに対して9to5Macは、バックグラウンド再生を可能にする海外の有料サービス「YouTube Red」を契約していないにも関わらず、

動画を5分再生しただけで、YouTube公式アプリが1時間以上もバックグラウンド処理を続けていた、とする報告も紹介されています。

iPhoneでバッテリーの消費量を確認するには設定アプリの「バッテリー」で、対象アプリの消費量が確認できます。

日本版のAppStoreでは修正後のリリースノートにこの不具合解消のアナウンスはないですが、

海外版のAppstoreのリリースノートには「バッテリー消費に関する問題を修正」と記載があったようです。

公式アプリでYouTubeの動画視聴をされている方にはかなり深刻な問題だと思いますが、

safariなどのブラウザーで視聴されている方にとっては特に問題ではないので、

もし公式アプリをインストールされている方はすぐにアップデートをした方が良いでしょう。

 

そもそもアプリ自体に200MB近くも容量があるのか…

正直ただ動画を再生するだけのアプリでこれほど容量があるアプリもどうかと思いますが、

ブラウザーで動画視聴するよりも便利な機能が追加されているので仕方ないですね。

僕は最近まではsafariで視聴していましたが、記事頭で述べた通り、チャンネル開設にあたりインストールをしました。

正直な感想としては、ただ動画視聴するだけの僕には必要ありませんでした。

公式の設定で、ループ再生などがあればもっと使いたいと思いますが。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。